29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

また、情報システム標準化共通化することで本市独自施策が実施できなくなるのではないかと。それは市民サービス低下につながるのではないかということを危惧しております。担当課にお聞きすると、そうならない業務システムは準備されているとおっしゃいましたが、国が進める標準化目的から言えば、この先の将来も保障されているというものではないというふうに思います。こうした点での御見解を伺います。

白山市議会 2022-03-22 03月22日-05号

また、情報システム標準化共通化として、自治体に国が決めた基準に適合したシステム利用を義務づけております。本市デジタルトランスフォーメーション推進計画においては、システム標準化、すなわち全国共通化することで、本市独自の支援策市民サービスを抑制したり後退させることのないよう、個人情報保護と共に強く求めておきます。 

白山市議会 2022-03-08 03月08日-02号

国が推進する重点取組項目は6項目あり、1、自治体情報システム標準化共通化2、マイナンバーカード普及促進、3、自治体行政手続オンライン化、4、自治体AIRPA利用促進、5、テレワーク推進、6、セキュリティー対策の徹底であり、ビジョンとしては、「デジタル活用により、一人一人のニーズに合ったサービスを選ぶことができ、多様な幸せが実現できる社会~誰一人取り残さない、人に優しいデジタル

輪島市議会 2021-06-23 06月23日-03号

次に、デジタル化で私たちの暮らしにどんな変化をもたらすかとのご質問でございますが、デジタル化がもたらす生活の変化につきましては、自治体情報システム標準化共通化、マイナンバーカード普及と合わせて、マイナンバーカードを用いた行政手続オンライン化を進めることで行政手続を簡略化し、必要書類を省略するなど利便性向上を目指してまいりたいと考えております。 

白山市議会 2021-06-14 06月14日-03号

4点目、現在、国と自治体情報システムがばらばらな中で、国や県との連携、情報システム標準化共通化によるコスト削減も大事ですが、政府が試験導入するデジタル活用支援員のようにスマートフォンの使い方やオンライン行政手続などを教えることなど、コロナのワクチン接種予約でも問題になった高齢者障害者等への配慮、デジタル機器を使える人とそうでない人の情報格差デジタル難民対策にも取り組むべきだと思いますが、

白山市議会 2021-03-15 03月15日-02号

1、自治体の主要17業務情報システム標準化共通化2、マイナンバーカード普及促進、3、自治体行政手続オンライン化、4、自治体AIRPA利用促進となっております。 新年度より立ち上げます市のデジタル課令和3年度に実施する事業でありますが、国が8月に提示をする予定の手順書に沿い、まずは本市デジタル化推進計画を策定することといたしております。 

加賀市議会 2020-12-15 12月15日-04号

2 情報システム標準化共通化、クラウド活用を促進すること。また、法定受託事務についても、業務プロセス標準化を図り、自治体クラウドサービス利用できる仕組みを検討すること。3 令和3年度以降に全国自治体で更新が予定されている自治体情報セキュリティクラウドについて、導入時と同様の財政措置を講ずること。

金沢市議会 2020-09-10 09月10日-03号

次に、交通政策としてのICカード共通化です。これは国への要望がありました。北陸鉄道をはじめとする交通事業者との協議状況ICカード導入、見通しを伺います。 ○野本正人議長 山野市長。 ◎山野義市長 多くの方からも要望を受けているところであります。まずは全国交通系ICカード北陸鉄道路線バス利用可能とする、いわゆる片利用を前提とした実現の可能性について協議を重ねてきているところであります。

白山市議会 2020-03-09 03月09日-03号

共同で行う自治体クラウドについては、費用が抑えられる可能性があることがメリットとされている反面、システム統一化共通化などクリアしなければならない課題も多いことから、全国普及が進まない要因となっております。また、導入前より費用が増額となった事例や、運用の共通化が難しいことで最終的に共同利用から撤退した事例もあります。 

加賀市議会 2019-12-10 12月10日-02号

日ごろから駐車場問題、各所でいろいろお話が出ていると思いますが、駐車場の確保、そして利用券湯札ですね、皆さんは湯札と言っていますが、利用券がそれぞれ違う利用券に現在なっていると思いますが、それぞれのそういうものの共通化等、利便性向上に対していろいろな課題があろうかというふうに思いますが、それについての御所見をお伺いしたいと思います。 ○副議長今津和喜夫君) 中村観光推進部長

金沢市議会 2018-12-18 12月18日-02号

国においては、今回の無償化に伴い、保護者負担が軽減されることから、これまで負担の異なっていた教育認定保育認定給食費について、全額自己負担とする共通化を図ったものと受けとめています。一方、全国的に、幼児教育保育の現場、さらには保護者から不安を訴える声もあるというふうにもお聞きしておりまして、国はこれらの声に私は真摯に応えてほしいというふうに思っています。 

小松市議会 2018-12-10 平成30年第4回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2018-12-10

当時の私の考え方は、健康づくり、いわゆる福祉の観点から、どちらかというと高齢者運動促進のために健康ポイント制度を創設し、歩くことを基本とした数値化、体を動かしたことの見える化、共通化を図り、それに対してインセンティブを与えることで楽しみもふえ、健康維持増進が図れるのではないかという質問の趣旨でした。  

七尾市議会 2018-06-19 06月19日-03号

そのためには、1つは能登総合病院恵寿総合病院退院ルール共通化していく調整を行うことがまず必須であると思います。その後、能登一帯病院のフォーマットを統一したクリティカルパスを脳卒中以外の病状にも広めていくことが大事であります。糖尿病、心筋梗塞、がんなどです。かかりつけ医さんたちとも協議を市が主導し、退院支援検討会在宅介護退院下方工程から連絡させる体制が必要ではないでしょうか。 

  • 1
  • 2